arduino勉強記録、今回はボタンのON/OFFをarduinoで取得し、二個のLEDを交互に点灯させてみます。
今回の回路は、こんな感じです。
カテゴリー: arduino入門
エンジニア見習いがarduinoに挑戦した記録です。
arduinoでボタンのON/OFF取得してみた
arduino勉強記録、今回はボタンのON/OFFをarduinoで取得します。
今回の回路は、前回の回路から少しだけ変わっています。
arduinoでスイッチ使ってみた
arduinoのスケッチ見直してみた
arduino入門、前回までで開発環境の使い方からLチカまで一通り触ってみました。
今回は、Lチカのスケッチを見直してみます。
IDEで開くとこんな感じ。processing使ったことのある方なら、違和感なくはじめられそうですね。
AUTODESK CIRCUITS使ってarduinoをブラウザでシミュレートしてみた
前回はarduino IDEとブレッドボードを使って、LEDを点滅させる回路を試行錯誤してみました。
今回はAUTODESK CIRCUITSというwebサービスを使って、ブラウザ上で回路を作り、コードのシミュレートまでしてみます。
arduinoではじめての回路作ってみた-ブレッドボードでLチカ
arudino勉強の記録、前回はarudino本体上のLEDを光らせて(Lチカ)みましたが、今回はブレッドボードを使ってLEDを光らせてみます。
今回準備したのはこんな感じ。
- arduino本体
- LED
- 抵抗(220kΩ)
- ブレッドボード
- ジャンパワイヤー2本
arduinoでLチカしてみた
arudino勉強記録、前回はarudino開発環境のダウンロードとインストールまで完了しました。今回はarduino本体と接続してarduino本体上のLED(画像赤枠で囲んだ部分)を光らせてみます。通称Lチカ(えるちか)です。
arduino IDEをインストールして開発環境を準備してみた
初心者平崎(@omi)のarduino勉強記録、前回はarduinoって何?ってところまで進みましたが、今回はarduino開発環境(以下arduino IDE)を準備します。
arduino IDEは、arduino公式サイトのダウンロードページからダウンロードしてインストールします。
arduinoとは何か調べてみた
初心者平崎(@omi)のarduino勉強記録、前回の記事の最後でarduinoや入門セットのリンク掲載しましたが、今回はarduinoって何?何ができるの?というとこを振り返ってみます。
公式サイトがありますが、まずは検索。
「arduinoとは」って検索すると、先頭にウィキペディア(https://ja.wikipedia.org/wiki/Arduino)が出てきました。
Arduino(アルドゥイーノ[1])は、AVRマイコン、入出力ポートを備えた基板、C++風のArduino言語とそれの統合開発環境から構成されるシステム。Arduino LLC および Arduino SRL が設計・製造を行い、登録商標を持っている。