arduino勉強記録、今回はスイッチを使ってLEDの点灯と消灯を制御します。スケッチは前回までのLチカスケッチをそのまま使います。スイッチを押すと点灯、離すと消灯します。
タクトスイッチ?プッシュスイッチ?
何気なくタクトスイッチと呼んでいましたが、タクトスイッチはアルプス電気株式会社の商標でした。
登録4970672
係属 / 存続-登録-継続
(111)登録番号 第4970672号 (151)登録日 平成18年(2006)7月14日 (210)出願番号 商願2005-70226 (220)出願日 平成17年(2005)7月29日 先願権発生日 平成17年(2005)7月29日 (180)存続期間満了日 平成38年(2026)7月14日 最終処分日 最終処分種別 出願種別
商標(検索用) タクトスイッチ\TACT SWITCH (541)標準文字商標 (561)称呼(参考情報) タクトスイッチ,タクトスウイッチ,タクト,スイッチ,スウイッチ (531)図形等分類
(732)権利者 氏名又は名称 アルプス電気株式会社
スイッチ押してないとき
電流は赤い矢印のように、スイッチの右側までで、左側へは流れません。
スイッチ押したとき
スイッチ押されると、赤枠の部分が繋がり電流が流れます。5VからGNDまで電流が流れ無事LEDが点灯しました。
今回はスイッチで電流を通したり遮断したりで点灯と消灯を制御しました。
次回はスイッチon/offをarduino側で取得しての点灯消灯制御に挑戦します。